太助番長 のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 太助番長 へ行く。
- 1 (2019-12-27 (金) 17:57:35)
- 2 (2019-12-27 (金) 21:35:13)
- 3 (2019-12-28 (土) 22:18:23)
- 4 (2019-12-31 (火) 14:01:57)
- 5 (2020-01-03 (金) 00:30:40)
- 6 (2020-01-03 (金) 21:09:32)
- 7 (2020-01-05 (日) 13:08:19)
- 8 (2020-01-05 (日) 14:31:13)
- 9 (2020-01-07 (火) 22:04:50)
- 10 (2020-01-19 (日) 19:35:32)
- 11 (2020-01-20 (月) 20:09:02)
- 12 (2020-01-20 (月) 22:15:06)
ページ上部「編集」を開いて出てくるやつをコピペしてお使いください
作者名 太助番長
基本的に書いてる物のストーリーは思い付きで進めてるので辻褄合わないのが大半です御免なさい。その時にハマったもの次第でごちゃごちゃになる悪癖です。
Twitter、ポームページ、ブログへのリンク
Twitterの遣り方を知らぬのだ。どうやってやるのだ。わからんのだ。そもそも此処を上手に編集できないぶきっちょの私がやってもいいものなのか…………?
『*』1つで大見出し、2つで中見出し、3つで小見出しです
作品1
現在更新中 俺化夢想路
あらすじ
一両~二十四両までの夢想路
神の列車という生け贄込みでの時渡りが出来る過去改編上等なやべぇ列車が安置された火の国の北西端の孤島、其処にポツンと一軒家ばりに建っている神の塔を拠点にしながら安置された神の列車を守るために教団とバチバチしつつ神火の火種認定された主人公が仲間と頑張ってた事を回想してたよ!プロローグだね!
二十五両~二十八両以上の夢想路
プロローグが終わって一年も経ったよ!経ちすぎだね!そんなこんなで一年の間に奪われた神の列車と神火の火種認定の主人公を取り戻す為に現在進行形で行われてる殺し上等のメダルゲームを攻略中!取り合えずメダリオン50枚で主催者のテラーに会えるからメダル集めようね!此れからの展開は…………此れからだね!
登場人物(オリキャラ)
一両~二十四両までの夢想路主人公
斎藤咲哉
今まで平和だったのに雨の日のスリップ事故で父親亡くして病んだ母親から雨の日だけに性的虐待される上に母親は家ごと自殺して家を亡くす不運な目に合ったけどまた新しい保護者に拾って貰えて平和に生きられるかと思えば中学一年生になってから恩人が亡くなるわで何もう呪われてんのレベルな人生な主人公。その後に兄と呼べる人とその友人と声がでかい大人と一緒にオレカ界で神の列車守る運命になったと思えば何か苛められるしもう良くわからんししかも恩人から貰った懐中時計壊されるしでプッツンした。現在は現実世界で死亡判定、幽体離脱中。
+裏設定 |
咲哉の恩人である鷲崎鷹人はその道(極道)だった。咲哉を拾ったのは刑務所から出所して足を洗った当日。死亡理由は極道だった頃に敵対していた組の人間からの射殺。 実はPTSDをまだ克服できていない。台風の日や雨の日はあからさまに顔色が悪く、女性を目にするだけでも少し震える。女性の目を確りと見れない |
主人公の兄貴分
澁澤 薫
喧嘩大好き、むっちゃ好き、やっべぇ好き、思い出したように喧嘩する狂人だけど咲哉の前じゃ余り狂人っぽくなってない。弟分として認めた咲哉に対して本来の弟に向けることはなかった家族の愛情を注いでいると言うか初めて己を真っ向から打ち負かした咲哉の力量に心底惚れ込んでる。だからこそ咲哉を負かすのは自分だけだという自負がある。咲哉が自分以外に負けることは許さない。色々とガードが甘い咲哉を兄貴分として放っておけない。ファッションセンスが特にそう。
+裏設定 |
他校の人間と喧嘩しているのは自分という強者を宣伝することで自分の獲物である咲哉が見つからないようにしている。獲物である咲哉を奪われたくない。大半は普通に喧嘩したいだけ。 喧嘩狂になったのは今まで両親と弟に抑圧されていた枷が消し飛んだ結果。長年の反抗心が牙を向いた為に喧嘩狂になった。しかし本人は気に食わない存在としか喧嘩しない。 |
二十五両~二十八両以上の主人公
狭山 駿
修学旅行時に咲哉と出会い、其処で250円の借りを作った。その借りを返すためにも神の列車を取り戻す為にもメダルゲームで戦っている。本人としては戦うことは非効率的であると考えているために余り率先して戦おうとはしないものの結果的に暴力沙汰に発展するので最終的には暴力沙汰で解決する。真性のぐうたら族、土日はなにもしない。長期連休なんて外にはあまりでない、夏休みはほとんどでない。実はまだオレカバトルをアーケードで遊んだ回数が片手未満。
+裏設定 |
何気に両親は咲哉の恩人である鷲崎鷹人と顔見知り、と言うか現役極道時代の彼に金を貸したことがある。知られざる咲哉と駿の共通点。 |
寡黙な特殊部隊隊長
ノア・プロドティス(コードネームはレーベ)
如何なる状況でも冷静沈着であることを心掛け、理性的に戦いを進めることを主としているオレカ界出身の人間。その分自分自身については後回しが多く、良く怪我を放置してはチームメイトの一人である親友に怒鳴られる。冷静沈着なだけであって別に感情がないわけではない、彼とて怒りもすれば笑いもするし悔しそうな顔もする……が全てサングラスの前に無効される。専ら怒るときは仲間に手を出されたとき、そして相対する相手が余程の外道であるときに分けられる。どうでもいいが寒い場所に滅法強い。
|
誕生日が人間界で言うクリスマスの日、しかし甘いものは嫌いである。 オカルトを一切信用しない。ジョークに使うときは有るものの、非現実的なので信じない 実は成人済みである。酒に酔うことがないザル。煙草は嫌い、心底嫌い。 |
登場人物(主要オレカモンスター)
全く活躍させてあげられない事に土下座しながら名前だけ
咲哉――ロック鳥ルフ、マシュまろ、絢爛竜ククルカン
薫――フェンリル、アバランシェ、凍竜フロスト
リアム――不死鳥フェニックス、ラヴァ・レッドドラゴン、カマイタチ
祐介――ビャッコ、ハクシカ、神竜クズリュウ
二十五両~二十八両以上の主人公組
駿――ゴエモン
レーベ――抜け忍のゼロ
旭――ウサミコ
トキ――アルラウネ
世界観ヘッドカノン
基本的にオレカ界へ向かうときは魔方陣が描かれた記録の鍵をパンドラがそこかしこに置いているオレカ界行きのパンドラに差し込むことで移動し、戻ってくる時は場所を指定出来るようになってると思ってる。
火の国と土の国は北部こそ安全だけど南部はそこかしこで紛争地帯になってる地域がありそう、小さな集落や街が紛争地帯になって難民が北部に逃げ込んでもいそう。
水の国と風の国は紛争地帯には何も関係も関わりはなく、平和的な国だと思う。独自の文化を築いている為に余り他の国とは関わらなさそう。
火の国の当地者 赤のエンプレス
水の国の当地者 流水の勇者フロウ
土の国の当地者 無し(天界の当地者はエーリュシオンだけど土の国丸ごとではないと思った)
風の国の当地者 風陰の森は魔王ナナワライ、雷鳴の城門は魔皇マオタイ(同盟関係)
シリーズリンク
本編 俺化夢想路
シリーズページのURLを貼ればそのままリンクになる
作品2
初代 珍道中
二代目 日常録
三代目 俺魂(更新停止)
四代目 俺化備忘録
五代目 俺化覚書(更新停止)
六代目 俺化偽善論(更新停止)
七代目 俺化真偽論(更新停止)
八代目 俺化咎人録
十代目 俺化探偵社(パラレル)
十一代目 俺化夢想路
コメント欄はこのままで大丈夫です
コメント
コメントはありません。 Comments/太助番長?